cPanelログイン後の画面に表示されている、統計の主な項目について解説いたします。
- CPU 使用量
アカウントに割り当てられている CPU使用量を表示します。CPU使用量の上限(100%)は、アカウントに割り当てられた最大量となり、ホストサーバーの最大量ではありません。
CPU 使用量が高くなると、処理速度が低下しますので上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - エントリ プロセス
アカウント内でPHPやCGI、Cron、SSHなどの実行に使用しているプロセス数が表示されます。新しいプロセスが開始されると1増加し、プロセスが終了すると1減少します。適切に運用されているアカウントの場合、エントリ プロセスが上限に達することはほぼありません。
CPU 使用量が高くなった場合、処理速度が低下し、結果としてエントリ プロセスが増加する場合があります。
エントリ プロセスが上限に達した場合、新規プロセスの作成が制限され、通常は508エラーが表示されます。 - Physical Memory Usage
アカウント内のプロセスによるメモリの使用量が表示されます。また、Physical Memory Usageにはメモリ上のディスクキャッシュも含まれます。
ディスクキャッシュを使用した状態でメモリが不足した場合、ディスクキャッシュが開放されエラーが発生することはありません。
プロセスによるメモリ使用量の上限に達した場合は、自動的にプロセスが停止され、通常は500または503エラーが表示されます。
Physical Memory Usageが不足する場合は、上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - Number of Processes
アカウント内で使用している、プロセス数とスレッド数の合計となります。
上限を超えた場合、新規でのプロセスやスレッドの作成が制限されます。 - I/O Usage
アカウント内におけるデータスループットの使用量を表示します。上限に達すると、プロセスはスリープ状態となり、処理が停止される事はありませんが、速度が低下します。
ディスクキャッシュからの読み込みについてはカウントされませんので、使用量が高い場合は上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - IOPS
1秒辺りの読み込み/書き込みの総数を表示しています。上限に達すると、現在の秒が経過するまで読み込み/書き込みが停止されます。 - ディスク使用量
ディスクの使用量を表示しています。
不足する場合は上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - アドオン ドメイン
アドオン ドメインの設定数を表示しています。 - サブドメイン
サブドメインの設定数を表示しています。 - エイリアス
エイリアスの設定数を表示しています。 - 自動返信メール
自動返信メールの設定数を表示しています。 - 帯域幅
データの転送量を表示しています。各プラン毎の転送量の目安については、データー転送量の制限はありますか?をご参照下さい。
より大きな転送量を必要とする場合は、上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - メーリングリスト
メーリングリストの設定数を表示しています。 - メーリング リストのディスク使用量
メーリングリストのディスク使用量を表示しています。
不足する場合は上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - MySQL データベース
MySQL データベースの設定数を表示しています。 - MySQL ディスク使用量
MySQL データベースのディスク使用量を表示しています。
不足する場合は上位プランへのアップグレードをご検討下さい。 - 電子メールアカウント
電子メールアカウントの設定数を表示しています。 - 電子メールフィルター
電子メールフィルターの設定数を表示しています。 - フォワーダー
フォワーダーの設定数を表示しています。 - FTPアカウント
FTPアカウントの設定数を表示しています。