mixhostでは、お客様のデータを1日1度、外部のバックアップサーバーに自動的にバックアップを行っております。
バックアップは過去14日間分保持されており、任意の日付を指定して復旧させることができます。
復元する事のできるデータは、ファイルとデータベースとなり、ファイルの場合はフォルダやファイル単位で、データベースの場合はデータベース単位で復元する事ができます。
※バックアップ毎日作成されることを保証されるものではありません。必ず作成する必要のある方はご自身でバックアップを作成してください。
バックアップにおける注意事項
- バックアップデータは外部のバックアップサーバーに保管されています。
データ量が多い場合、復元に数時間以上の時間がかかりますのでご了承下さい。 - 復元する日付は指定できますが、時間の指定はできませんのでご了承下さい。
- データベースを復元される際は、既存のデータベースが削除され、その上でバックアップから復元したデータベースに置き換えられます。
万が一に備え、データベースの復元を実行する前に、現在のデータベースのバックアップをphpMyAdminなどから取得いただいたくことを推奨いたします。
復元手順
フォルダ・ファイルの復元
1)cPanelにログインします。cPanelへのログイン方法はこちらをご参照下さい。
2)ファイルバックアップを開きます。JETBACKUP>File Backupsをクリックして下さい。
3)復元したい日付を選択します。復元したい日時の右側のFILE MANAGERをクリックします。
4)ファイルリストが表示されます。
フォルダを開く場合はフォルダ名をクリックする事で開く事ができます。
復元したいフォルダまたはファイルを選択する時は、左側のチェックボックスにチェックを入れます。
5)復元するファイル/フォルダを選択したら、「Download Selected」をクリックします。
※この時、public_html以外をダウンロードしないように気をつけてください。
6)確認メッセージが表示されます。バックアップをダウンロードすると古いダウンロードは削除されます。このバックアップをダウンロードしてもよろしいですか?というメッセージを確認の上、Add to Download Qeueをクリックします。
「Your download request is in progress(ダウンロードのリクエストは進行中です)」というメッセージが出てきたらダウンロードの準備が始まります。
7)赤枠で囲んだようにバックアップファイルが表示されたら、クリックすることでバックアップファイルをダウンロードすることができます。
8)ファイルを手元にダウンロード後、解凍ソフトなどを用いてフォルダを解凍し、ファイルマネージャーやFTPソフトなどを用いてアップロードしてください。
ファイルマネージャーの使い方
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/115003740412
FTPソフトの設定方法
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/115003735291
データベースの復元
1)cPanelにログインします。cPanelへのログイン方法はこちらをご参照下さい。
2)データベースバックアップを開きます。JETBACKUP>Database Backupsをクリックして下さい。
3)復元したい日付とデータベースを選択します。復元したいデータベースの右横のRESTOREをクリックします。
4)確認メッセージが表示されます。復元を行うと、復元対象のデータベースは全て上書きされる事を確認の上、私は上記の注意事項を理解しています。にチェックを入れます。
Add to Restore Queueをクリックし、復元を開始して下さい。Add to Restore Queueをクリック後はしばらく応答に時間がかかりますので、そのままお待ち下さい。
5)復元がキューに追加されました。しばらくお待ちいただく事で復元が完了いたします。
6)復元の進捗状況を確認するには、キューを確認します。
cPanelのトップ画面から、JETBACKUP>Queueをクリックして下さい。
7)下記のような表示の場合は復元中ですのでしばらくお待ち下さい。
8)Completedと表示されたら復元は完了です。