WordPress Managerの概要

WordPress Manager(ワードプレスマネージャー)はWordPressサイトの操作や管理ができる機能です。

mixhostでご提供中のWP Toolkit(またはSoftaculous)と似ていますが、下記の点が異なります。

WP Toolkit(またはSoftaculous)

  • 1つの契約サーバー内のWordPressサイトを管理
  • cPanel(コントロールパネル)内で使用
  • WordPressサイトに関する高度な操作が可能

WordPress Manager

  • 複数の契約サーバーのWordPressを一か所で管理
  • マイページ内で使用
  • WordPress簡単テンプレート」が利用可能(プレミアムプラン以上)
  • ログイン情報だけでWordPressサイトを移転できるらくらく引っ越し機能

※ WordPressManagerは2023年4月4日以降にご契約いただいたレンタルサーバー・アダルトレンタルサーバー・海外レンタルサーバーでご利用いただけます。
旧プランご利用中から新プランへご契約変更をご希望の際はサポートへお問い合わせください

WordPress Managerの開き方

STEP1:マイページにログイン

マイページを開き、ログインします。

STEP2:契約中のサービス(サーバー)の詳細を開く

「有効なサービス」欄に表示されている契約中サーバーのプラン名または「詳細を表示」ボタンを押すと詳細画面へ移動できます。

WordPress Managerは複数サーバーをまとめて操作できますので、ここで選択するのは対象サービスであればどのサービス(サーバー)でも構いません。

wordpress_manager.png

STEP3:アクション欄の「WordPress Management」をクリック

wordpress_manager2.png

※ STEP2で選択したサービスがWordPressManagerの対象外サービスの場合、WordPressManagerへのリンクが表示されません。STEP2に戻り、サービス対象のプランをご選択ください。

STEP4:WordPress Managerの画面で、操作を選択

WordPress Managerを開くと作成済みのWordPressサイトがリスト表示されます。

STEP2で選択したサービス(サーバー)に関わらず、同一アカウントでご契約の中のすべてのサーバーのWordPressを確認/操作できます

wordpressmanager-top.png

▼ボタンの動作

① WordPressの新規インストール:詳細はこちら

② 外部サーバーから移転:WordPressらくらく引っ越し機能でサイト移転ができます。ご利用手順はこちら

③ サイトテンプレート:「WordPress簡単テンプレート」やご自身で登録したテンプレートを元にWordPressサイトを作成できます。手順はこちら

④ WordPress Managerのサイト詳細画面を開く

⑤ WordPress管理画面へログイン

⑥ WordPress本体のアップデート

サイトの削除やサイトテンプレートへの登録などのメニュー

WordPressManagerのサイト詳細画面

サイト詳細画面を開くと下図のようにサイト情報とメニューが表示されます。

wordpressmanager_sitedetail.png

各メニューについて

インストール詳細

WordPressの構成や状態を確認できます。

サイト分析

サイトの表示速度に関する情報(PageSpeedInsitesから定期的に取得される測定結果)を確認できます。
※ リアルタイムで確認したい場合はPageSpeedInsitesのサイトをご利用ください。

バックアップ

ご利用方法はこちら

テーマ / プラグイン

テーマやプラグインに関する確認や設定ができます。

設定

config.phpファイル等での設定状況を確認/変更できます。
変更を誤るとサイトが動作しなくなる可能性がございますので、変更の際はじゅうぶんにご注意ください。

ユーザー

ユーザーの追加や削除、メールアドレスや権限などの変更ができます。詳しくはこちらをご覧ください。

管理画面

WordPressの管理画面にログインします。

アップデート

WordPressを更新します。

SSL

SSL使用の有無(https://とhttp://)を切り替えます。

サイトテンプレート

サイトテンプレートとして登録すると、このサイトを複製して新規サイトを作成できます。詳しくはこちら

削除

サイトを削除します。詳しくはこちら

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています