非SSLで運営していたWordPressサイトをSSLに対応させた場合、記事内の画像が従来のhttp://から始まるURLで読み込まれる場合がございます。
また、一部のテーマやプラグインにおいても、同様の問題が発生するケースがございます。
この状態を放置した場合、ブラウザによってはセキュリティの警告が表示されたり、SSLの鍵マークが表示されない場合がございます。
手動や置換ツールを使用して記事を修正したり、テーマやプラグインを編集する作業は大変な作業です。
そこで弊社では、この問題に関してReally Simple SSLというWordPressプラグインを推奨しております。
このプラグインをインストールする事で、全自動でhttp://から始まるURLがhttps://から始まるものに置換されます。
また、http://から始まるURLをhttps://にリダイレクトする設定も自動的に行われます。
※ プラグインの詳細な設定方法などについてはサポート対象外となっております。あらかじめご了承ください。
Really Simple SSLのインストール手順
STEP1:WordPress管理画面より プラグイン > 新規追加をクリック

STEP2:Really Simple SSLのインストールとプラグインの有効化
キーワード「Really Simple SSL」で検索をかけると表示されますので、今すぐインストールをクリックして、有効化してください。

STEP3:注意事項の確認とSSLの有効化
有効化すると以下のメッセージが表示されますので、注意書きを読みSSLを有効化をクリックします。
サイトをSSL化した場合、ページ内で他のファイル(画像、CSS、Javascriptなど)を参照する際に、http://〜から始まるファイルで指定されているとエラーが発生し、保護された通信表示が表示されません(Mixed Content等)。
また、一部内容が表示されないなどの現象が発生する場合もあります。
対処方法につきましてはこちらのページをご参照ください。