mixhostはクラウド型レンタルサーバーであり、1台の物理サーバーを複数ユーザーで共有してご利用いただくサービスです。
お客様に安心してご利用いただくため、mixhostは「定額制」でサービスをご提供しており、一般的なWebサイトを運用する用途においては十分なリソースをご利用いただけます。
しかし、サービスの品質維持、及び公平な利用料金負担の観点から、特にリソース使用量の多いお客様については、リソース使用量の削減依頼、サービスの利用制限、あるいは上位プランへの変更をお願いさせていただく場合がございます。
どれくらいのリソースを利用できますか?
mixhostの各プランには、一般的なWebサイトを運用する用途においては十分なリソースをご利用いただけます。
個人及び中小企業のWebサイトを運用されているお客様が、mixhostのポリシーを超えることは非常に稀ですのでご安心ください。
リソースを使いすぎるとどうなりますか?
mixhostのポリシーを超えるリソースを利用された場合、まずはリソース利用量の削減依頼、及び上位プランのご提案を行わせていただきます。
mixhostではお客様のWebサイトの重要性を認識しており、可能な限りWebサイトの運用への影響を避けるため、他のお客様に影響がある場合など、緊急性の高い場合のみサービスの利用制限を実施させていただく場合がございます。
リソース利用量の目安はありますか?
mixhostではリソースの公正利用ポリシーを透明性を持って運用する観点から、目安を公開いたします。
転送量
個人及び中小企業のWebサイトを運用されているお客様が、転送量のポリシーを超えることは非常に稀で、99%以上のお客様は該当することはありません。
CPU
個人及び中小企業のWebサイトを運用されているお客様が、CPUのポリシーを超えることは非常に稀で、99%以上のお客様は該当することはありません。
他のお客様のご利用に影響が発生している場合、あるいはCPU使用量が常時50%を超えるようなご利用が対象となります。
メール送信数
プラン毎にメール送信数の上限が決まっていますが、個人及び中小企業のWebサイトを運用されているお客様が、メール送信数のポリシーを超えることは非常に稀で、99%以上のお客様は該当することはありません。
- メールの送信数はプランにより閾値で制限されます。
- 送信制限対象として、メールの転送、PHPスクリプトでのsendmail等を含みます。
各プラン毎のメール送信数の制限につきましては、公式サイトの機能一覧をご参照ください。
ドメイン登録数
快適にご利用いただける目安としては、1アカウント辺り100ドメイン程度となっております。
大量のドメインを登録した場合の速度の低下や、不具合についてはサポート対象外とさせていただきます。