現状では、契約単位でサーバーを別のサーバーへ移すことは可能でございますが、
ドメイン単位で別契約のサーバーに移す場合は、一度アドオン・ドメインからドメインを削除して頂く必要がございます。
ドメインを別契約のサーバーへ移動される場合、以下の手順が必要となります。
別サーバーへの移動方法
移動方法(ダウンタイム発生)
Aサーバー ・・・ 運用中のサーバー
Bサーバー ・・・ 移動するサーバー
- Aサーバーにある当該ドメインのデータのバックアップをとる。
- Aサーバーの当該ドメインをアドオン・ドメインから削除
- Bサーバーのアドオン・ドメインからドメインを追加
- バックアップしていた当該ドメインのデータをBサーバーのドメインへインストール。
(SSL設定(https対応)されている場合は、SSL証明書の発行完了まで数時間~最大72時間ほどサイトが正常に表示されない時間が出る可能性がございます。)
上記の通り、弊社内でのドメイン単位でのサーバー間移動を行う場合は、どうしてもその間(2.~4.の間にて)、サイトにダウンタイムが発生してしまう仕様となっております。
弊社のサポートの対象外の内容ではございますが、サイトのダウンタイムが発生しない移行方法一例としましては、以下の手順がございます。
ダウンタイムが発生しない移行方法の一例
- Aサーバーにある当該ドメインのデータのバックアップをとる。
- 他社様のホスティングサービスにて、当該ドメインの環境を登録する。
- バックアップしたデータを他社ホスティングサービスに登録する。
- 当該ドメインのネームサーバーを、弊社から別のホスティングサービスのものに変更する。
- ネームサーバー反映後、72時間ほど待ってからAサーバーのアドオン・ドメインから当該ドメインを削除する。
- Bサーバーのアドオン・ドメインから当該ドメインを追加。
- サイトのデータが更新されている場合は、他社ホスティングサービスからバックアップデータを取得
- Bサーバーにバックアップデータをインストールする。
- ネームサーバーを他社から弊社のものに変更。
WordPressのデータの別契約のサーバーに移す場合は、弊社で移転代行のサービスをご提供しております。詳しくはこちらをご参照下さい。