mixhostでは、Softaculousを使うことで、数クリックで簡単にWordPressをインストールすることができます。

収容サーバー毎に操作方法が異なりますので、設定される際はご注意下さい。

cPanelに「Softaculous Apps Installer」が存在しない場合には、WP Toolkitをご利用ください。

インストール方法

※us1サーバーをご利用中の方は、【us1サーバーをご利用中の場合】までスクロールください。

STEP1:cPanelにログイン

cPanelのログイン方法はこちらをご参照ください。

STEP2:WordPressで使用したい独自ドメインをアドオンドメインに設定

標準提供の無料サブドメインを利用される場合やすでに設定済みの場合は、次にお進み下さい。
※初期設定ドメインを使用する場合はアドオンドメインでの設定は必要ありません。

STEP3:cPanelのメニュー下部 SOFTACULOUS APPS INSTALLER の中から「WordPress」をクリック

cPanel.softaculous.002.png

※WordPressが見つからない場合は、サポートまでお問い合わせください。

STEP4:WordPressの画面下部に表示された「今すぐインストール」をクリック

wordpress______2.jpg

STEP5:セットアップ画面にて下記に従って設定をおこなう

ここでは、最低限必要な設定をご紹介します。

wordpress______3.jpg

ソフトウェアセットアップの項目では、下記を設定します。

  • プロトコルの選択
    プロトコルを選択します。http://からはじまるサイトか、https://からはじまるサイトか(SSLサイト)をご選択下さい。
    また、wwwの有無についても設定できます。
  • ドメインの選択
    WordPressをインストールするドメインを選択します。ドメインがリストに無い場合は、先に独自ドメインの設定を行って下さい。
  • ディレクトリ【要確認】
    WordPressをインストールするディレクトリを選択します。
    例えば、http://example.com/のようなURLでアクセスしたい場合は、空欄に設定します。
    http://example.com/wp/のようなURLでアクセスしたい場合は、wpを設定します。

wordpress______4.jpg

サイト設定の項目では、下記を設定します。

  • サイト名
    WordPressのサイト名を設定します。この設定は、後ほどWordPress管理画面より変更できます。
  • サイト説明
    WordPressのキャッチフレーズを設定します。この設定は、後ほどWordPress管理画面より変更できます。
  • マルチサイトを有効にする(WPMU)
    マルチサイト機能を利用する場合はチェックを入れます。良く分からない場合はチェックを入れる必要はありません。

wordpress______5.jpg

管理者アカウントの項目では、下記を設定します。

  • Admin Username
    WordPressの管理者ユーザー名を入力します。セキュリティ確保の為、adminなど一般的な名前は使用しないで下さい。
  • Admin Password
    WordPressの管理者パスワードを入力します。セキュリティ確保の為、英文字、数字、記号などを含む複雑なパスワードを設定されることを推奨します。
  • 管理者Eメール
    WordPressの管理者のメールアドレスを入力します。WordPressに関する各種通知がこのメールアドレスに送信されます。

STEP6:上記設定完了後、画面下部の「インストール」ボタンをクリック

wordpress______6.jpg

STEP7:インストール完了まで待つ

2017-02-16_19h21_38.png

STEP8:インストール完了

WordPressをお楽しみ下さい。

wordpress______8__3_.jpg

※日本語環境でご利用いただく場合は、WordPressプラグイン「WP Multibyte Patch」を導入されることをおすすめいたします。

 

【us1サーバーをご利用中の場合】

STEP1:cPanelにログイン

STEP2:WordPressで使用したいドメインを設定

ドメインの設定方法は、独自ドメインの設定をご参照下さい。標準提供の無料サブドメインを利用される場合は、次にお進み下さい。

STEP3:cPanelのメニュー下部、簡単アプリインストールの中から「WordPress」をクリック

2016-12-07_19h36_54.png

STEP4:WordPressの画面下部に表示された「このアプリケーションをインストール」をクリック

2016-12-07_19h40_24.png

STEP5:詳細設定画面にて下記に従って設定をおこなう

複雑に見えますが、最低限ドメインの設定のみ行えばWordPressをご利用いただく事ができます。

2016-12-07_19h43_11.png

  • ロケーション>ドメイン
    WordPressをインストールするドメインを選択します。ドメインがリストに無い場合は、先に独自ドメインの設定を行って下さい。
  • ロケーション>ディレクトリ
    WordPressをインストールディレクトリを入力します。通常は何も入力しません。例えば、例外的に「http://example.com/blog/」などのURLで運用したい場合は、「blog」と入力します。
  • バージョン>バージョン
    WordPressのバージョンを選択します。通常は標準で選択されている、推奨されるバージョンを使用します。
  • バージョン>言語
    WordPressの言語を選択します。日本語で使用する場合はJapaneseを選択します。
  • バージョン>WordPress X.X EULA
    WordPressの使用許諾に同意するか選択します。同意しない場合はWordPressを使用できません。
  • バージョン>自動アップデート
    WordPressの自動アップデートの設定を行います。通常はセキュリティ対策の為、新しいマイナーバージョンやセキュリティリリースへのバックアップや更新を作成します。 (推奨)を選択します。
  • バージョン>WordPressプラグインの自動更新
    WordPressプラグインの自動更新設定を行います。
  • バージョン>WordPressテーマ自動更新
    WordPressテーマの自動更新設定を行います。
  • バージョン>Automatic Update Backup
    WordPressの自動バックアップの設定を行います。なお、ここで設定を行わなくても自動バックアップ&リストア機能で復元可能です。
  • 設定>管理者ユーザー名
    WordPressの管理者ユーザー名を入力します。セキュリティ確保の為、adminなど一般的な名前は使用しないで下さい。
  • 設定>管理者パスワード
    WordPressの管理者パスワードを入力します。セキュリティ確保の為、英文字、数字、記号などを含む複雑なパスワードを設定されることを推奨します。
  • 設定>管理者の電子メール
    WordPressの管理者のメールアドレスを入力します。WordPressに関する各種通知がこのメールアドレスに送信されます。
  • 設定>ウェブサイトのタイトル
    作成するウェブサイトのタイトルを入力します。
  • 設定>ウェブサイトのタグライン
    作成するウェブサイトのキャッチフレーズを入力します。
  • 設定>Two-Factor Authentication
    セキュリティ強化の為、Clefという2段階認証のプラグインを自動でインストールします。不要な場合はDo not enable two-factor authentication.を選択します。
  • 設定>ログイン試行回数を制限する?
    セキュリティ強化の為、一定回数ログインに失敗するとログインを無条件に拒否するプラグインを自動でインストールします。
  • 設定>マルチサイトを有効にしますか?
    通常はいいえを選択して下さい。サブディレクトリ型マルチサイト機能を使用する場合は、はいを選択して下さい。サブドメイン型マルチサイト機能を使用する場合は、いいえを選択し、インストール後に設定を行って下さい。
  • 高度な>高度な設定管理
    通常は「自動的に私のための高度な設定を管理します」を選択して下さい。

STEP6:上記設定完了後、画面下部の「インストール」ボタンをクリック

2016-12-07_19h59_33.png

STEP7:インストール完了まで待つ

2016-12-07_20h00_23.png

STEP8:インストール完了

WordPressをお楽しみ下さい。

capture_01.png

※日本語環境でご利用いただく場合は、WordPressプラグイン「WP Multibyte Patch」を導入されることをおすすめいたします。

この記事は役に立ちましたか?
19人中13人がこの記事が役に立ったと言っています